発達障害
発達障害の背景
発達障害には、自閉症スペクトラム障害(自閉症、アスペルガー症候群、広汎性発達障害など)、注意欠陥多動性障害(ADHD)、学習障害などの種類があります。
こころには問題がありませんが、脳機能や感覚などにかたよりがある、脳の発達に関係する障害です。
しかし、何かに取り組んでも上手くいかない体験が積み重なったり、世間からのレッテル、自己肯定感の低さなどが加わると、二次障害として精神疾患に発展してしまう、という事もあります。
そんな発達障害、昔ならこの子ちょっと変わった子だな、という子どもが現代では発達障害、という分類に収められている、という部分もあり、発達障害の割合は人口の10%という報告もあります。
発達障害の特徴である、強いこだわりや、忘れ物が多い事など、子供らしい特徴、ともいえる部分もありますので、発達障害はあまり気にしなくても良いのでは・・・という考え方もあります。
一方で、発達障害の特性でお友達と上手くいかなかったり、学習障害や不登校がありますと、現状に困る事も多いうえに、将来も心配ですので早い対応が必要です。
特に10歳くらいから学校の勉強についていけなくなると、そこからの学習が大変困難になりますので、なるべく早く解決する事をおすすめします。
また、大人の発達障害も、就労、結婚と通常の生活が困難になりますし、二次的に精神疾患を引き起こす要因になりますので、早く対応したいものです。
発達障害の薬物治療は、注意欠陥多動性の傾向にあり、衝動性や易怒性が強いと、脳内でドパミンやノルアドレナリンを増やす薬を使います。
医師が必要と考えれば他の薬が処方される事もあります。
どの薬も作用が強い薬になりますので、うちの子発達障害かな、心配だから飲んでおこう、という薬ではありません。
最近では発達障害の相談場所も増えました。
料金を支払って手厚いサービスを受けるものから、国や市のバックアップで無料で相談できる所もありますので、まずはそちらを利用しましょう。
両親のかかわり方や教育方法で、 発達障害の子どもの才能が伸びる事も沢山ありますので、作用の強い医薬品に頼るのは最終的な手段にした方が無難です。
漢方薬が得意な事
漢方薬には脾や腎に働きかけ、正常な発達を促すものもたくさんあります。
特に、朝が苦手だったり、運動が苦手な子や、アレルギーや胃腸虚弱など、体に問題があるお子さんは、丈夫な体づくりのアプローチが有効です。
大人の発達障害も、風邪を引きやすかったり、女性なら生理痛があるなど、体の不調が目立つ方は、精神的なアプローチに加え、体を丈夫にする事も必要です。
漢方薬には、精神に作用する医薬品に特有の依存性や副作用はありません。
発達障害の診断がなくても、心配な方はぜひ漢方薬をお試し下さい。
(正しい漢方薬を服用する、という前提条件があります。詳しくはこちらのブログで➜https://ameblo.jp/kampo-yakkyoku/entry-12673480706.html)
・漢方薬の種類の中に、精神への作用が期待できるものもあります。
・体の発達を促す漢方とともに、精神症状に得意な漢方薬を組み合わせております。
・漢方を扱う薬剤師として、また自分自身も子育てに悩んだ経験から、必要なアドバイスができます。
・発達障害の診断がない場合でも、精神科の薬が必要でない程度でしたら、まずは 当店にご相談下さい。
・精神科のお薬を減薬したい方には、主治医との関係を良好に保ちながら出来る提案をさせて頂きます。
★精神疾患のページもご覧ください→精神疾患 - アベ薬局 漢方店 (abeyakkyoku.com)